ほとんどの養豚家は、自分で育てた豚を食べていません。自分で育てた豚を食べるには、と殺場やお肉屋さんと連携しなければできないからです。だけど、わたしは、それはあまりに無責任だし、それでは養豚をやっている意味がないと考えています。私は、毎週、自分が出荷した豚を自分で食べて、肉質や味を確認しています。
養豚をはじめて40年以上が経ちました。私は、規模の拡大ではなく、品質を追求することを方針としてきました。自分で、豚の食べるエサをつくったり、どういう飼育環境にすれば、健康で、良い豚が育つのかを実証的に研究してきました。そして、今は環境と向き合う養豚を目指しています。豚のふん尿を堆肥にして、田んぼに還したり、人間が食べ残した食品を豚のエサに加工したりしています。毎日、創意工夫の連続です。安全で、おいしい豚をみなさんのところに届けたいという思いは誰にも負けることはありません。
在田農場について
千葉県北東部に位置する「香取郡東庄町」、北は利根川、南は太平洋にかこまれた北総大地に農場はあります。
年間の平均気温は15.5度で、冬は太平洋からの南風で東京よりも2〜3度あたたかく、
夏は涼しい、人も豚も過ごしやすい気候です。
農場概要
農場名 有限会社アリタホックサイエンス(在田農場)
所在地 千葉県香取郡東庄町小南2506
*恋する豚はすべて在田農場で育てられています。